美容皮膚科・皮膚科

RISA CLINIC トップページ診療メニュー薄毛・脱毛症

MENU

薄毛・脱毛症

男性だけだけではなく、女性でも多い薄毛・脱毛のお悩み
早期の治療が薄毛の予防、改善になりますのでお気軽に当院までご相談下さい。

薄毛・脱毛症は生活習慣、遺伝、加齢、ストレスなど原因は様々です。

薄毛・脱毛症は男性だけでなく、実際には女性でお悩みの方も多く、ヘアケアだけではなく体内からの改善を根気よく続けることが改善への近道となります。

頭皮の状態によりますが、ケガなどで毛包が損傷してしまっている場合には難しいですが、毛包が存在している限り、髪の毛が太く健康な状態で育つ可能性もあります。


ドクターズヘア(女性)

ドクターズヘア(女性)は、長年培ってきたAGA治療のノウハウから、薄毛に悩む女性のための女性専用の発毛治療を行なっています。

女性の薄毛の悩み

今まで、女性の髪は女性ホルモンの影響で薄くならないと考えられていました。
薄毛というと男性のイメージで、薄毛の悩みはあまり取り上げられてきませんでした。
しかし実は近年、薄毛の悩みは男性だけでなく女性の中にも急増しています。
その原因は、ストレスや過度のダイエットなどによる栄養の偏り、睡眠不足などの生活習慣によるものです。ストレスや生活習慣の乱れといった、いわゆる現代病はホルモンバランスや自律神経の働きを乱してしまいます。
その結果、頭皮の血行が滞り、髪を成長させる「毛乳頭」や「毛母細胞」に栄養が行き届かず、発毛を阻害してしまうと考えられています。

ストレスは仕事による神経の疲れや、十分な休息が取れない場合などに溜まりがちになります。
特に規則正しくバランスの取れた食生活は、体調はもとより頭髪や地肌の健康にとって重要なファクターです。中性脂肪、コレステロールの多い食事をし続けることは血液粘性の増大を招き、頭部の血行不良を引き起こすことに。頭皮の栄養状態が悪くなると毛髪の栄養状態に直結してしまい、脱毛を引き起こす原因になってしまいます。過度なダイエットや偏った食生活は、頭皮にとっては非常に避けたい行為といえます。

こんな症状でお悩みの方へ

  • 髪にボリュームがない
  • 最近抜け毛が増えた
  • 髪のハリやコシがない
  • 家族に薄毛の人がいる
  • かつらを使うのは抵抗がある
  • 髪の分け目が気になる
  • 頭のてっぺんが薄くなった気がする
  • 市販の育毛剤を使用しても効果が分からない
  • 更年期になり、薄毛がきになるようになった
  • 出産後に抜け毛が増えた

女性の薄毛の原因

薄毛の原因の一つとしてよく言われているのが遺伝です。
しかし近年の研究の結果、薄毛の原因の多くは遺伝ばかりではなく、さまざまな要因(ストレス、加齢、生活習慣の乱れ)が絡み合っているのがわかってきました。
薄毛の原因はさまざまありますが、男性の薄毛のAGA( Androgenetic Alopecia「男性型脱毛症」)と女性の薄毛では、治療法に違いがある場合があります。

ホルモンバランスの乱れ
更年期障害による急激な女性ホルモンの減少

ストレス
仕事や人間関係、家庭内の問題などのストレス

喫煙やアルコール
過度なアルコールや喫煙はお肌に良くなく、イコール頭皮にもよくないという事です。

生活習慣の乱れ
不規則な生活、睡眠不足や偏った食事

頭皮のトラブル
脂漏性皮膚炎、肌に合わないヘアケア用品の使用、過剰な頭皮マッサージ

過激なダイエット
栄養不足は毛の生成に必要なたんぱく質、ミネラルの摂取が不足します。


よくみられる女性の薄毛の症状

びまん性脱毛症
症状としては頭の広い範囲に均等に起こり、全体の毛が抜けて薄くなります。
特に頭頂部の皮膚が透けて見えるようになります。 これは中年以降の女性によく見られ、AGA(男性型脱毛症)と同じく、毛が成長することを休んでしまう休止期毛の割合が多くなり、その結果抜け毛が増えるようになり脱毛症が進みます。 しかし、男性型脱毛症と異なり、生え際の後退はなく頭皮全体の毛が抜けておりますので、脱毛部分の境界ははっきりしません。

分娩後脱毛症(産後の薄毛)
妊娠中、女性ホルモンが一気に増加します。
それが妊娠後期にはエストロゲン(卵胞ホルモン:排卵の準備を行うホルモン)などの分泌が変化することによって脱毛が促進されると考えられています。また、出産前の胎児が急成長することによる栄養不足が原因ともいわれています。ただし産後半年~1年ほどで自然に症状が治まる場合もあり、他の種類の抜け毛や脱毛症とは異なる類型です。分娩後脱毛症については、あまり心配する必要がないという医師もいます。

卵巣機能や甲状腺機能の低下
疾患により、卵巣機能や甲状腺機能が低下するため、抜け毛が増える場合が20代や30代といった若い女性の間でも悩まれる方がいらっしゃるようです。


治療の流れ

ドクターズヘア(女性)は医師による現状維持以上の発毛を目指した治療です。
治療には内服薬または外用薬、サプリメントを使用します。

STEP.1 問診/カウンセリング
最初に患者様と十分なカウンセリングを行い、悩み・疑問などをお伺いします。

STEP.2 基本検査
初回には血液検査を行い、治療薬の処方を行います。検査結果は後日再診の際にお伝えいたします。

STEP.3 経過写真撮影
ご来院頂いた際に、経過観察として定期的に写真撮影を行います。

STEP.4 処方/ホームケア
「処方」では、ミノキシジル、サプリメントやドクターズヘアが開発したシャンプーを処方いたします。
※持病などが無い方は当日からの処方が可能です。

STEP.5 次回来院
治療は継続的に行うことが望ましいです。処方薬は約1ヶ月分となりますので、次回来院をご検討ください。



症例

治療の内容
1種類の薬剤と 2種類のサプリメントを服用。
希望者は オリジナルシャンプーを頭皮に使用。

  • 薬剤 ミノキシジル:血管拡張作用があり、毛根に栄養多くいきわたることよ髪の成長を促す。
  • サプリメント 亜鉛:髪の成長を促す。マルチビタミン:髪の強化、成長補助。

症例写真

年齢 50代
治療期間 5か月
総額 ¥165,000(税抜)(¥33,000×5回)
リスク・副作用 多毛 / 血圧低下 / 浮腫 / 頭痛 / 吐き気 / 嘔吐/ 動悸 / 心拍数の増加 / 倦怠感 / 眠気 / 体重増加
※外用の際、塗布した箇所がかぶれる場合があります。

費用

施術名 内容 詳細 料金
ドクターズヘア(女性) 初診料+血液検査・血圧測定   7,700円
ドクターズヘア発毛セット   33,000円

リスク、副作用
・ミノキシジルについて
多毛/血圧低下/浮腫/頭痛/吐き気/嘔吐/動悸/心拍数の増加/倦怠感/眠気/体重増加/白血球減少/血小板減少症
※髪の毛以外の体毛も増えてしまう可能性があります。
※内服の場合、降圧剤として使用する際は50~60mgの容量ですが、発毛治療では5mgの使用となっています。
※外用の場合、塗布した箇所がかぶれる場合があります。


よくあるご質問

女性の薄毛の原因は何ですか?
加齢、ホルモンバランスの変化、ストレス、睡眠不足、栄養不足、血行不良、 皮膚疾患など女性の薄毛の原因は様々です。
女性の薄毛治療はどのようなことをするのですか?
ドクターズヘア(女性)では、女性の体に極力負担をかけずに、薄毛の治療ができるよう、医薬品やサプリメントの処方と、専用シャンプーによる頭皮の改善を組み合わせた治療を行います。
副作用などはありますか?
ドクターズヘア(女性)において、医薬品を一部処方する場合があります。 人によってはむくみが少し出る可能性があります。また、体調が悪い方、 持病をおもちの方は、処方が出来ないケースがあります。 まずは医師にご相談ください。
健康保険は使えますか?
頭髪に関する治療は保険適用外となりますので、健康保険は適用されず、 自費診療(自由診療)になります。

ドクターズヘア(男性)

どこの病院・クリニックでもAGAを診察・治療できると思っていませんか?
答えはNOです。
たしかにTVCMのおかげで「AGA」という言葉が一般に知れ渡るようになり、また病院で治療するものだという認識をお持ちの方も多くなってきています。しかし、処方薬以外のアプローチも行う発毛治療(複合発毛治療)を実践している病院、クリニックを探すのは意外に難しいことです。ドクターズヘア(男性)は薄毛の悩みが軽減、解消されるよう、メンタル面、生活面などさまざまな視点から発毛治療に取り組んでいる、頭髪治療病院ネットワークです。

AGAとは

AGAとは「Androgenetic Alopecia」を略したもので、和訳すると「男性型脱毛症」「壮年性脱毛症」(そうねんせいだつもうしょう)と呼ばれ、主に頭頂部の毛が薄くなり生え際が後退していく進行性のある疾患で、成人の日本人男性に多く見られる脱毛タイプのことを言います。
AGAと並んで「円形脱毛症」なども良く耳にする脱毛疾患名ですが、「円形脱毛症」はAGAと異なる脱毛原因であり、その発毛メカニズムも全く異なるため、まずは医師の診断のもと治療法を検討されることをお勧めします。

若年層でのAGA

これまでAGAは30代で発症するケースが最も多いとされてきましたが、最近では10代の若年層でも発症することも増えてきています。これは先天的な遺伝による発症のほか、ストレスなどによる後天的なホルモンバランスの崩れなどが起因しているものと推測され、健康のためにも早めの対処を検討した方が良い場合も多いのが実情です。
※AGAは病気ではありません。

AGAの原因

一生抜け落ちない毛髪はありません。必ず一定の期間が過ぎると自然に抜け落ちてしまいます。しかし毛髪にはヘアサイクルと呼ばれる仕組みが備わっているため、抜け落ちたところにはまた新しい毛髪が生えてくるのです。このくり返しが正常であれば、いわゆる「薄毛」「ハゲ」とは無縁な状態です。
男性の場合、平均すると毛髪が生えてから抜けるまでの1サイクルは3~5年。その期間の中には成長期、退行期、休止期と呼ばれる期間があり、毛髪が伸びる成長期の長さで毛髪の太さや長さが決まります。(平均2~6年と言われています。)この周期は毛髪それぞれがランダムに流れているため、数十万本とある毛髪が一気に入れ替わることはまずないので、抜けた実感、生えた実感を得ることは難しいでしょう。
ヘアサイクルは通常3~5年で1周します。
AGA(男性型脱毛症)の男性に多く見られる状態は「無毛」ではなく「うぶ毛」が生えている状態。これは毛包が活動を続けていながらもヘアサイクルが乱れ、成長期の期間が短く毛髪が太く成長し硬毛になる前に抜けてしまうため、徐々にボリュームが減り、「うぶ毛」の状態(=地肌が見えるように)に見えてしまうのです。 このヘアサイクルの乱れにはさまざまな原因が考えられ、薄毛・抜け毛で悩む男性一人ひとり異なります。
成長期が短いほどヘアサイクルは速くなるため、毛髪は細く、短い状態で1周してしまいます。

毛髪の成長に欠かせない毛穴や毛根の状態は、AGAが発症してから時間が経過した場合、悪化している場合があり、改善が非常に難しくなってしまうこともあるため、早めの治療がお勧めです。AGAにお悩みなら、早いうちに治療を開始することをお勧めします。

一人ひとり脱毛原因が違うため、医師の診断の下、最適なAGA発毛治療を行うことが大切です。

AGAの発毛対策

頭皮をきれいに保つこと
頭皮が汚れている状態と清潔な状態、言うまでもなく清潔な状態を保つことにデメリットはありません。頭皮に皮脂が溜まって毛穴が塞がった状態では細菌が繁殖してしまい、それだけでAGAが進行する原因になってしまうばかりでなく、せっかく病院で治療する意味が半減してしまうおそれがあります。頭皮を日常的に清潔に保つことは病院で管理することはできません。正しいシャンプー選び・洗髪はAGA進行を抑制する重要なファクターのひとつです。

バランスのとれた食事をとること
頭髪を構成しているたんぱく質やミネラル、ビタミンが足りない場合、これらの栄養不足がAGAの一因となります。このため、丈夫な髪をつくるためにはバランスの取れた食事が不可欠です。
食事の改善は実践してみると意外と難しいもの。ファーストフードを日常的に摂取している人、単品メニューの食事ばかりしてしまう人、毎晩飲み歩いている人など栄養に偏りのある食生活を送っている人は、普段食べているものに健康に良さそうな1品を追加するだけでもAGA対策としては効果があると思って頑張ることが大切です。

適度なストレス発散を行うこと
ストレスを溜め込むことは精神的にも、そして肉体的にも良いことはありません。自律神経の働きに異常が出ると、人によっては過度な食事摂取や血圧上昇など、頭髪にとって最適な環境を維持することが難しくなってしまいます。からだを動かしたり、歌ったり、喋ったり・・・。あなたなりのやり方で適度にストレスを発散させるよう心がけましょう。でもお酒・タバコがストレス発散法の人はほどほどに。


治療の流れ

ドクターズヘア(男性)は医師による現状維持以上の発毛を目指した治療です。治療には内服薬、サプリメントを使用します。

STEP.1 問診/カウンセリング
最初に患者様と十分なカウンセリングを行い、悩み・疑問などをお伺いします。

STEP.2 写真撮影
「写真撮影」(効果測定)では、発毛効果を的確に判定するため、頭部の写真撮影を行います。

STEP.3 問診
AGAやメカニズムの説明、またドクターズヘア(男性)の治療内容や薬、期間や費用などをご説明いたします。

STEP.4 採血
「採血」では、薬を投与しても問題ない身体状態かを判断します。

STEP.5 処方/ホームケア
「処方」では、フィナステリドとミノキシジル、サプリメントやドクターズヘアが開発したシャンプーを処方いたします。
※採血の結果は後日再診の際にお伝えいたします。

STEP.6 次回来院
約1ヵ月ごとに発毛状態の診断を行います。



症例

治療の内容
2種類の薬剤と 1種類のサプリメントを服用。
希望者はオリジナルシャンプーを頭皮に使用。

  • 薬剤1 フィナステリド:抜け毛の進行を止める。
  • 薬剤2 ミノキシジル:血管拡張作用があり、毛根に栄養多くいきわたることよ髪の成長を促す。
  • サプリメント 亜鉛:髪の成長を促す。

症例写真

年齢 30代後半
薄くなりはじめた時期 7、8年前から
ハミルトンの分類 III 型
治療期間 6か月
総額 ¥198,000(税抜)(¥33,000×6回)
リスク・副作用 【フィナステリド 】
胃部不快感 / 性欲減退 / 勃起不全 / 精子減少 / 睾丸痛
【ミノキシジル 】
多毛 / 血圧低下 / 浮腫 / 頭痛 / 吐き気 / 嘔吐 / 動悸 / 心拍数の増加 / 倦怠感 / 眠気 / 体重増加

費用

施術名 内容 詳細 料金
ドクターズヘア(男性) 初診料+血液検査・血圧測定   7,700円
ドクターズヘア発毛セット   33,000円

リスク、副作用
・フィナステリドについて
胃部不快感/性欲減退/勃起不全/精子減少/睾丸通/唇や顔面の腫れ/じんましん/発疹/肝臓の酵素値の上昇(※肝機能が悪い方は服用NG)
※胎児に影響が出る可能性があるため、女性は服用しないでください。

・ミノキシジルについて
多毛/血圧低下/浮腫/頭痛/吐き気/嘔吐/動悸/心拍数の増加/倦怠感/眠気/体重増加/白血球減少/血小板減少症
※髪の毛以外の体毛も増えてしまう可能性があります。
※降圧剤として使用する際は50~60mgの用量ですが、発毛治療では5mgの使用となっています。


よくあるご質問

毛が生えないこともありますか?
もとから毛穴のない所や、脱毛してからあまりにも時間が経っている場合ですと発毛が見込めない可能性はございます。しかし今までご年配の方でも年相応の変化は実感して頂いております。
1回だけでも治療してもらえますか?
可能です。だだし、発毛を実感していただきたいので半年〜4ヵ月を目安にして頂く事をお勧めします。
未成年でも発毛治療は受けられますか?
発毛治療で処方される薬において、未成年の方には有効性が認められておりませんので、20歳未満の方への治療は行っておりません。申し訳ございません。
健康保険は使えますか?
頭髪に関する治療は保険適用外となりますので、健康保険は適用されず、 自費診療(自由診療)になります。

女性のための育毛治療 「パントガール」

パントガール

「パントガール」は、びまん性脱毛症に適応し、女性の脱毛の減少、健全な発毛促進、髪の質や抵抗力が改善するように働きます。
また、産後の脱毛にも効果的です。

今まで脱毛で悩んでいた女性の方、是非一度ご相談下さい。

びまん性脱毛症の主な原因

  • 極度の疲労
  • ストレス
  • 心身の状態
  • 発熱
  • 感染症
  • リウマチ
  • 甲状腺疾患などの代謝異常
  • 貧血
  • 妊娠および授乳期
  • 栄養不足
  • ダイエット など様々・・・

副作用

サプリメントなので副作用はありません。


男性型脱毛症 / AGA(プロペシア処方)

「男性型脱毛症(AGA)」は円形脱毛症のような自然治癒を期待することはまず難しく、通常は医薬品を用いた積極的治療が必要になります。

男性型脱毛症は、思春期以降の男性に商事、前頭葉の髪の生え際の後退や頭頂部の髪のボリュームの低下によって地肌が見えやすくなる症状が最も典型的です。また、AGAは進行性なので、進行を抑えるためには早めのケアが大切です。薄毛・抜け毛など髪の毛でお悩みの方は一度ご相談下さい。

薄毛や抜け毛の原因は、毛包が十分に成長しなくなり髪の毛が十分に育たないうちに抜けていき、更に進行するとうぶ毛程度の毛髪しか生えてこなくなります。プロペシアの服用を続けていただく事でゆっくり進行する薄毛や抜け毛をストップさせるだけに留らずに、男性ホルモンを抑え、脱毛を防ぐ働きがあります。1日1錠を毎日服用、通常6ヶ月程度の服用が目安となります。

副作用

食欲減退・全身倦怠感(肝機能障害)・性欲減退・勃起機能不全・抑うつ症状などが数例報告されています。
副作用発現率は、全体の2%程度と言われています


料金表

施術名 内容 詳細 料金
女性のための育毛 パントガール 1箱90カプセル(1ヶ月) 13,200円
3箱セット(3ヶ月) 33,000円
NavisionDR スカルプエッセンス 200ml 6,600円
AGA(プロペシア処方) プロペシア錠 1箱28錠 8,800円
pagetop